こんにちは!小生です!
皆さんは絞りの設定をどんな時にどんな風に使ってますか?
僕の場合は背景がボケた写真が好きなのでとにかく開放、常に全開で撮影してました。
絞りを開放で撮る事で一眼らしい背景がボケた写真が撮影できますよね。
でも実はその使い方ちょっと間違ってたみたいなんです。という訳で今日はカメラの絞り設定について色々調べてみました。
絞りとは?
そもそも絞りとはなんなのかというと、レンズの開放値の事です。F値と呼ばれる値ですね。
レンズの穴を開けたり閉じたりして、光が入る量を調整することなのですが。具体的に言うとF値を小さく(レンズを開放)すると被写界深度が浅くなりピントが合ってない部分がボケていき、F値を大きくすると(レンズを絞る)と被写界深度が深くなり手前から奥までピントが合う範囲が広くなります。
絞りの詳しい説明については別の記事でお話しようと思いますので、このへんにしておこうとおもいます。
絞り具合の使い分け
これからが本題です。
絞りの調整で被写界深度が変わるのはわかりましたが、どうやって使い分けて行けばいいのか?という事お話です。
まず、その写真で何をどう表現したいのか決め、主役の被写体にしっかりピントが合うように被写界深度を調整することで印象的な撮影ができます。
例えばポートレートなどでは絞りを開放して被写体と背景を分ける事で被写体を浮かび上がらせる表現の写真になります。
また、風景写真では手前から奥までピントを合わせたいので絞りを大きくしたりなど、主役の被写体と背景をどの位のぼかしたいかで絞りを決めます。
常に絞り開放がなぜ間違っているのか?
冒頭で常に絞り開放は駄目とお話しました。ではなぜ間違っているのか?
今まで僕はF値を一番小さくしてピントを∞にすれば遠くの景色も普通に撮れると思ってました。しかし実は開放で撮影するよりも、F値を大きくしたほうが画質が良くなります。これはF値を大きくすることでレンズの中心部分を使う事ができ、画質が良くなるのです。
一般的にF8がそのレンズの一番画質がいい所と言われてます。なので、風景などぼかす必要がないシーンではF8を基準に撮影したほうが解像感のある写真が撮れます。
ちなみにF8から更に絞りを上げていくと今度は回折現象で画質が低下していきますので気を付けてください。
各シーンによる絞り値の目安
という訳で絞り値は使い分けていったほうがはうがいいようなので、僕なりに具体的にどのシーンでどのF値にすればいいのか考えて見ました。
- ポートレートや被写体が定まっている時はF2.8〜F1.4
- 風景や手前から奥までピントを合わせたいときはF8
- 街角スナップやシャッターチャンスを逃したくない時はF4〜F5.6
シャッターチャンスを逃したくない時のF4~5.6なのは、背景ボケと被写界深度のバランスが一番よく、被写体にピントが合わせやすいと思うのでこのくらいのF値が無難だと思います。
こんな感じで使い分けて行こうと思います。もちろん参考程度ですしこれに当てはまらない状態もあるかと思いますが、しばらくはこんな感じでしぼりを使い分けて行きたいと思います。
まとめ
いかがでしたか?
絞りを意識してしっかり1枚1枚考えながら写真を撮ると上達も早くなると思いますし、撮影がどんどん楽しくなっていきますので皆さんも是非チャレンジしてみて頂きたいとおもいます!
以上小生でした!それではまた!
コメント