未分類 遂に出た!超コンパクトな単焦点レンズ SIGMA 90mm F2.8 DG DN発表 こんにちはSIGMAのIシリーズから90mmF2.8の中望遠単焦点レンズが発表されました。EマウントとLマウントで発売されるようですSIGMAfpで使えばフルサイズセンサーでかなり小さい構成になるので気軽にスナップ撮影で中望遠を振り回す事が... 2021.09.10 未分類
未分類 僕がZV-E10を買わない理由 僕は当初このZV-E10が発表された時、自分にとってかなり理想に近い機種だと思い購入するつもりでいましたが、結果的に今回の購入は見送ることにしました。 2021.09.08 未分類
未分類 全てのメモを一つに、整理が苦手な僕が話題のメモアプリnotionを使ってみた こんにちは今回はカメラなどのお話しではないのですが、最近notionというメモアプリを使い始めました。ノートに何かをまとめたり整理したりするのはかなり苦手な僕ですが、今回なぜこのnotionというメモアプリを使おうと思ったのか、実際少し使っ... 2020.12.23 未分類
未分類 SIGMA fpの魅力 こんにちは僕が発売当初から気になっているSIGMA fpですが、気になりながらも未だに手を出してません。今日はそんなSIGMA fpの僕が思う魅力と、なぜ今まで購入に二の足を踏んでいるのか?についてお話しできたらなと思います。SIGMA f... 2020.12.17 未分類
未分類 RX0M2を少しでも使いやすくする為に こんにちは巷では「良いカメラなんだけど使いにくいカメラ」と思われてるSonyの高級コンデジRX0M2、正直確かにAF-Cは無いですし画面は小さくて見にくいので使いやすいとは言えません。そんなRX0M2ですが僕的には自分が持ってるカメラの中で... 2020.12.09 未分類
未分類 Lightroomでレタッチを複数の写真に適応させる方法 こんにちは少し前にLumafusionを使ってタイムラプス動画を作る方法をご紹介しました。その時にLightroomを使ってインターバル撮影をした写真を現像やレタッチするお話をしましたが、今回はそのLightroomで複数の写真に対して同じ... 2020.12.03 未分類
未分類 ZV-1のスチル機としてのポテンシャル こんにちは2020年の6月に発売されてからかなり注目されているSonyのコンデジ、ZV-1。YouTuberの方やVlogを撮影したい方などに人気のカメラです。ハンディカムの代わりとしてもコンパクトで綺麗な動画撮影が魅力のZV-1ですが、動... 2020.12.02 未分類
未分類 Lumafusionを使ってタイムラプス動画を作成する方法 こんにちはGoproやiPhone、その他カメラで元々タイムラプス動画を作れるカメラには必要ありませんが、普通のカメラでインターバル撮影をし、連続した写真からタイムラプス動画を作るには撮影した写真を繋ぎ合わせて動画にする必要があります。今回... 2020.11.30 未分類
未分類 Premiere ProとLumafusionどちらがいいか? こんにちは今回は動画編集ソフトLumafusionとAdobeのPremierePro、両方使ってみた感想を僕なりにお話ししたいと思いますので、これから動画編集を始めようと思ってる方やどちらのソフトを使おうか迷ってる方へ少しでも参考になれば... 2020.11.27 未分類
未分類 Amazonフォトで写真をクラウド管理 こんにちは前回の記事でGoogleフォトの代わりにおすすめする写真のクラウドストレージでAmazonフォトのお話が出たので、今回Amazonフォトのご紹介をしたいと思います。Amazonフォトは写真専用クラウドストレージAmazonフォトは... 2020.11.25 未分類